【懐古な名作】絶版だけど神ゲー シンペイ。復刻を希望します。

ボドゲ
この記事は約9分で読めます。
えだ毛
えだ毛
子どもと遊んでもうっかり負けるくらいのボドゲ

今回のボドゲ紹介は3目並べの隠れた名作シンペイです。

ボドゲ用語でいうとジャンルはアブストラクトと呼びます。

オセロや将棋、それこそ五目並べとかの運要素が無く、お互いに同じ情報で勝負するゲームです。
絶版ですが中古では通販でもオークションやフリマ系サイトでも比較的出回っているので手には入れれることは出来るかと思います。

絶版だけど神ゲー 瞬間決着ゲーム シンペイ

絶版だけど神ゲー 瞬間決着ゲーム シンペイ

商品名
(原題)
瞬間決着ゲームシンペイ
プレイ人数2人
プレイ時間5~10分
対象年齢8歳~
国内メーカーバンダイ
作者高橋 晋平(Shimpei Takahashi)
参考価格(Amazon)
最下部にリンク有
(通常)¥2,635~
(コンパクト)¥1,050~

33世紀で人間に一番人気のある毒舌ペット宇宙人「シンベイダー」が、勉強嫌いの子どもたちの脳を進化させるゲーム「シンペイ」を伝えに21世紀にタイムスリップしてきた。

囲碁や将棋のように2人で戦うゲームで、ゲーム盤面にある上の世界下の世界のどちらかに「シンベイダー」を3つ並べたら勝ちとなります。

どちらの世界でも自分のシンベイダー(コマ)2個で相手を挟むとどこでも好きなマスへ飛ばすことが出来ます。

3目並べみたいなボドゲは別記事にもあります。

3目並べみたいなボドゲは別記事にもあります。

○×ゲームや3目並べのようなゲームを別の記事でも紹介しています。

シンペイと違って今でも簡単に入手できるので合わせてチェックしてみてください。

セット内容

セット内容

箱に入っているコンポ―ネントはこのようになっています。

ゲーム盤面のボードコマ説明書というシンプルな内容です。

コマ(赤シンベイダー、青シンベイダー)

コマ(赤シンベイダー、青シンベイダー)

ゲームで使用するコマ=シンベイダーが赤4つ、青4つ入っています。

上下逆さまにしたら表情が変わります。

ゲーム盤面ボード

ゲーム盤面ボード

シンベイダー
たちが戦い合うゲームボードです。

通常の向きでシンベイダーを置く上の世界4×4の凸マスで、逆さの向きでシンベイダーを置く下の世界3×の凹マスで用意されています。

説明書

説明書

シンペイ
ルールに加え、ストーリーやテクニックなどが紹介されています。

5,6ページでイラストメインなのでさくっと読み切れます。

遊び方

遊び方

早速ゲームのやり方を紹介していきます。

ゲームの準備

ほぼ準備10秒ほどで終わります。

  1. 盤面にコマが乗っている(2回目以降のゲーム)ならコマを全て取り除きます。
  2. 青いコマ赤いコマを分け、プレーヤーに配ります。
    片方のプレーヤーが赤いコマを使い、もう片方が青いコマを使います。

  3. じゃんけんなどで先攻後攻を決めてください。

以上で準備は終わりです。

青と赤のコマに色以外の違いはありません。

ゲームの進行と勝敗

先手プレーヤーが青いコマ後手プレーヤーが赤いコマを使用で説明します。

    1. 先手プレーヤーからコマを置きます。
      先手プレーヤーの1手目のみ、上の世界中央2×2マスのどれかへ置きます。ゲームの進行と勝敗

    2. 後手プレーヤーがコマを置きます。その後も交互にコマを置いて行きます。
      後手プレーヤーの1手目や先手プレーヤーの2手目以降は、上の世界でも下の世界でもどちらに置いてもOKです。
      ゲームの進行と勝敗2


    3. 同じ世界相手のコマを自分のコマで挟んだ場合、そのコマを好きな場所へ移動する事ができます。
      相手のコマを挟んだら必ず別のマスに飛ばさなければいけません。

      ゲームの進行と勝敗3

    4. コマを4つずつ置いても決着がつかない場合、交互に自分のコマを1つずつ移動させて進行します。
      上の世界のコマは下の世界の隣のマスへ、下の世界のコマは上の世界への隣のマスへ移動させます。ゲームの進行と勝敗4
お互いのコマを4つずつ置き終わるまではコマの移動はできません。
上から上、下から下へは移動できません。
  1. 同じ世界でタテヨコナナメいずれかに自分のコマを3つ並べたら勝ちです。
    ゲームの進行と勝敗5

ゲームの注意点やテクニック

  • 別の世界で間にコマがあっても勝ちです。
    別の世界で間にコマがあっても勝ちです

  • 1列に4個並べても勝ちにはならないです。
    1列に4個並べても勝ちにはならない

  • 両方の世界にまたがって3個並べても勝ちではないです。
    両方の世界にまたがって3個並べても勝ちではないです。

  • 相手のコマを自分のコマが挟まれる場所に飛ばしても、それで自分のコマが飛ばされることはありません。相手のコマを自分のコマが挟まれる場所に飛ばしても、それで自分のコマが飛ばされることはない。

  • 相手のコマを飛ばして相手のコマが3つ並んでも負け(相手の勝ち)にはなりません。相手のコマを飛ばして相手のコマが3つ並んでも負け(相手の勝ち)にはならない。

持ち運びに便利なコンパクト版

持ち運びに便利なコンパクト版

シンペイは比較的に大きいボードとコマを使用します。

収納箱も薄めですが大きく、いわゆる人生ゲームみたいな箱なので持ち運びが不便です。

そんな時はコンパクト版がポケットにも入るので便利です。

ただただボードやコマが小さくなっただけなので、通常版と変わらないルールで遊べます。

持ち運びに便利なコンパクト版2

 通常版と比べると盤面ボードの1辺がちょうど半分くらいになっています。

面積にすると4分の1程度コンパクトとなりますね。

お試しするなら公式サイトにあるFlashでプレイできる

Flashが動くデバイスでのみ使用可能ですが、バンダイ―シンペイ公式サイトでコンピュータ相手にゲームをプレイできます。
お試しするなら公式サイトにあるFlashでプレイできる

無料でお試しできるので是非試してみてください。

iPhoneを使っててFlashが動かない場合

iPhoneではFlashが対応していないので通常Flashゲームをすることが出来ません。

ですが、無料アプリでFlashを動かすことが出来ます。

別記事で紹介しているので、試したい方は是非ご覧ください。

おすすめポイント

シンペイをおすすめするポイントやおすすめしたい人はこんな感じ。

濃厚な先の読み合いが好きだけどサクサク遊びたい

運要素がないけど、それでいて深いゲームが好きな人におすすめです。

将棋や囲碁、オセロ等とは違いサクサクゲームが進むので気軽に遊ぶことが出来ます。

ルールを初めての人に教えたとしても5分程度で理解できると思います。

子どもの頃に遊んだのでまたやりたい

今は絶版だけど子どもの頃にめっちゃ遊んだ!という人が結構いるようです。

私は遊んだことはありませんでしたがただ単純に良ゲーだと感じました。

懐かしさ補正とは別にゲーム性からまたやりたい人も多いはずです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

絶版ということであまり流通はしていませんが、興味のある人は手に入れてみてはいかがでしょう。

Amazonでも中古プレミアですが手に入れることが可能です。




また、結構メルカリにも出品されてますね。
メルカリへの参考リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました