えだげのプロフィール

はい、どーも。
えだ毛です。
(「・ω・)「がおー

このブログを運営しております。

簡単にですが私について書かせてもらいます。

えだ毛の自己紹介

えだ毛ってどんな人?

  • 札幌在住のもうすぐアラフィフの会社員
    →札幌在住ですが道内道外色々行ってます。
  • O型凝り性
    →小さいことにこだわりハマったら最低2年
    ブログカスタマイズにハマりすぎると記事を書けないので
    ほどほどにするよう心掛けています。
  • 兼業 大道芸人、ジャグリング歴約20年
    →高校時代からジャグングにのめり込み、かれこれ20年たちました。
    最近はボールを投げることより別のことに夢中。
  • 妻子持ち
    →年下の奥さんと3人の娘たち。
    娘が自分に似ないことを只々祈る毎日。

好きなこと・好きなもの

  • 家族(奥さん・チビ3人)
    →とにかく家族といるのが楽しいのです。
    なので会社にいたくないのです。
  • けん玉(2020年1月からドはまり)
    →ジャグラーやってたけど手を出してなったけん玉を今更ハマってます。
    まだまだへたっぴですがとにかく楽しい
  • ジャグリング
    →一応お手玉なら7個まで。一通りの道具はある程度できます。
    シェイカーカップが好き。
  • ボードゲーム
    →2014年くらいから友人の家でやってハマる。
    けど実際に初購入は2019年。
    今はほとんど家族でやる感じ。
    友達ともやりたいぬ。
  • 見る専人狼
    →アルティメット人狼・人狼TLPTが好き。
    2017年の闘会議のアルティメット人狼は生で見てきた。
    マドックがそうそう噛まれてショック。
    あと番外編として映画:人狼ラヴァーズの単館上映も見に行った。
  • 焼き鳥・焼肉・メロンパン・なめろう・わさびのり太郎
    →焼き鳥は塩、焼肉は塩、ホルモンは塩。
    なめろうというか生魚が好きで特に青魚が好き。
    わさびのり太郎は冷凍してパリパリで食べるのがいい。
  • アイスブラックコーヒー
    →ほとんど味の違いは判らないけど、ドリップはうまい。
    缶コーヒーとインスタントコーヒーは別物としてうまい。
    もらわない限り冬でもアイスコーヒーをつらぬく。
  • 炭酸(マウンテンデュー、MONSTER ENERGY ULTRA)
    →マウンテンデューは世界で一番おいしい炭酸水。
    白モンスターは2番目。
    コーラは飲まないけどマリブコークは好き。
  • SOIL & “PIMP” SESSIONS
    →マシロケ時代からのファン。
    札幌でのライブも行ってる。
    知ってる人しか知らないのが残念。
  • 深夜の馬鹿力
    →中学高校大学社会人通じてのファン。
    芸能界で一番好き。

超簡単な略歴

  • 幼少期
    →ほとんど覚えてない。
    幼稚園で赤かぶを育てて、先生の好きな食べ物が
    ミートボールだったことくらいしか覚えてない。
  • 小学生
    →4年生くらいでポケモン赤緑が出たのでドストレート世代。
    でもゲーム機は持ってなかった。
    ポケモンカード北海 道大会で3位になったことがある。
    あと周りと一緒でハイパーヨーヨーにはまってた。
    比較的当時珍しい家庭用PCがあった(兄の熱望により)
    サッカー少年団とテニススクールに通う。(うまくはない。)
    長野オリンピックの聖火ランナーの周りをスケートで滑ってた。
  • 中学生
    →バレー部を止めて新設された科学部。
    科学が好きだったわけではなくバレー部から逃げただけ。
    体育会系には程とおい。
  • 高校生(兼 大道芸人)
    →騙されて卓球部。
    いろいろなスポーツをやってて思ったけど基本的に芽が出ない。
    下の上~中の下くらいの能力値。
    ジャグリングに出会ってから今までどっぷりはまってる。
    ジャグリングのおかげで大道芸人としても活動。
    自宅FAXにパフォーマンスの連絡が来ることが目立つようになり、
    携帯電話を購入。
  • 大学生(兼 大道芸人)
    →いわゆるFラン大学。
    願書だけで入ったので受験勉強はしたことない。
    バイトはしてたけど芸人のが稼いでいた。
    大学最後の前の年に奥さんに出会う。
  • 社会人(兼 大道芸人)
    →情報系?の会社へ就職
    技術職。プログラミングとか。
    1年目の時、大道芸人で稼ぎすぎて追加納税書が会社に届く。
    確定申告は大事。
    最近は道外にいることも多かったのでパフォーマンスは年数回ほど。
    とにかくパフォーマンスよりけん玉の技術力アップのが楽しい。

このブログを始めたきっかけ

楽しい事便利なことを発信したかった。

とあるブロガーさんのある言葉に動かされた。

在宅ワークが続いて時間ができた。

というのは建前で前々から興味があってやっと踏ん切りがつき、
一歩踏み出した段階です。

タイトルとURLをコピーしました