
最近家でiPhoneで動画を見つつ、PCで作業なんかも増えてきたと思います。
外出自粛なんかで家族が家にいるからスマホで音を出しづらいって人も多いんじゃないでしょうか。
でもイヤホンを使ってiPhoneで動画を見ていたら結構充電切れになっちゃうんですよね。
そんな時に充電+イヤホンが実現できるアダプタをもう4年ほど愛用していますので
今更ながら紹介したいと思います。
(昨今はワイヤレスイヤホンも流行っていますが。。。)
こんな人におすすめ
このアクセサリをお勧めする人はこんな人です。
- 家族に気を使いつつ、自宅でiPadを充電しながらイヤホンで動画鑑賞したい
- 通勤中、モバイルバッテリーでiPhoneを充電してイヤホンを使い音ゲーをしたい
- こだわりの優先イヤホンを使っており、ワイヤレスイヤホンを使いたくない
MFi認証有りBelkin / F8J198BTWHT-A
外観と別バージョン品
こんな感じの製品です。
LIGHTNING端子のオスが1つ、メスが2つついています。
↓Amazonリンク↓
オスをiPhoneやiPadに接続し、メスに充電ケーブルやイヤホンを付けることができます。
こんな感じですね。
3.5mmイヤホンジャックのイヤホンを使っているという人はこちらが同メーカーの対応品です。
↓F8J212BTWHT Amazonリンク↓
使い方
直観的に使うことができます。
おそらく皆さんが想像している通りの使い方です。
※アダプタの事を本体と呼んでいます。
- 本体にイヤホンを取り付ける
- 本体に充電ケーブルを取り付ける
- 本体をiPhoe(iPad)へ接続する
- たったこれだけです。充電しながらイヤホンが使えます。
MFi認証とは
「MFi」とは、「Made For iPhone/iPad/iPod」のことです。
これは「iPhoneやiPad、iPodといった機器向けに作られた製品」という意味で、
Apple が定める性能基準を満たしている証明で、その製品が「Apple公式認定品」であることを示しています。
要するにAppleが認めてるから安全な品質ですよってことですね。
Lightning アクセサリの偽造品や模倣品を使うと、以下のような問題が生じるおそれがあります。
- iOS デバイスが損傷する場合がある
- ケーブルが損傷しやすい
- コネクタの端子が外れる、非常に熱くなる、またはデバイスにしっかりと収まらない
- デバイスを同期または充電できない
詳しい話はまた別記事にしたいと思います。
リモコン・マイクや音質、その他機能について
メーカースペックでは
- LightningオーディオヘッドホンおよびApple Lightning to 3.5 mmヘッドホンジャックアダプタと互換
- Lightningオーディオヘッドホンからのリモコンとマイクをサポート
- 最大48 kHz、24ビットのオーディオ出力をサポート
となっています。
1つ目のは昔のiPhoneなどについてきたLIGHTNINGコネクタを3.5mmヘッドホンジャックコネクタに変換してくれるアクセサリが使えるってことですね。
2つ目のはイヤホンマイクやリモコンは問題なく使えるよってことです。
実際私が使っているイヤホンは音量変更・音楽の再生/停止/スキップ/戻るやマイク機能も問題なく動作します。
3つ目の音質に関してはごめんなさいです。
正直私自身が音質を意識していないのでわかりません。
ただ、音の遅延で動画の音ずれなどが起こるということはありません。
車のナビのBluetoothスピーカーがやばいくらい音ずれがあったんで体感は間違っていないはず。
例えばイヤホン+ライトニングケーブル(PCへ接続)した時は、
データ通信ができず充電のみされます。
まとめ
いかがでしたか?
充電しながらイヤホンが使えなかった人にはとにかくおすすめです。
Appleの認証品なので少し価格は高めですが、安かろうで類似品を買って痛い目を見るよりは、安心できるものを購入して長く使う方がいいかと思います。
一度検討してはいかがでしょうか。
コメント